


ブログ
2017年05月01日 [歯の話]
自由診療について
皆さんこんにちは。
東戸塚エリアの皆様の口腔内の健康維持・増進を担う歯科、東戸塚デンタルクリニックの院長 江口です。
今日は、「自由診療」について、お話いたします。
⇒参考記事「保険診療について」
■ 自由診療について
最近、歯科診療では「自由診療」という言葉も聞かれるようになりました。言葉から想像すると、好きな治療を選べるような感じでしょうか。その内容は、健康保険が適用されない代りに本人が自由に選択できる診療=自由診療なのです。
■ 自由診療は全額自己負担
自由診療は費用の本人負担の割合が100%の治療です。必要最低限の治療を目的とした保険診療とは違い、治療に使用する材料や方法を自由に選ぶことができます。
費用を全額負担する代りに、より高品質で高度な治療を受けることができます。
【自由診療での治療例】
→本物の歯のように見えるセラミック製の被せ物や詰め物による、審美歯科治療
→歯を白くするホワイトニング
→歯並びを調整し、正しいかみ合わせと、美しい見た目にする矯正歯科治療
→より精度が高く、使い心地のよい義歯の製作
→失った歯を補うインプラント治療
……などがあります。
■ 自由診療のメリット・デメリット
【メリット】
自由診療は、治療の機能性、耐久性、審美性、全ておいて保険診療を上回る、高品質な治療となります。
⇒参考記事「保険診療と自由診療の違い」
【デメリット】
保険による負担補助がないうえに、よりよい材料、よりよい器材、よりよい治療法を用いることになるために、費用は大幅に上昇してしまいます。ただ、それに見合う治療結果が期待できます。